税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
若者に税金の使い道知る機会を イギリスで選挙権引き下げへ 18歳から16歳に
2025.07.18
税金動画
HOME
税金動画
若者に税金の使い道知る機会を イギリスで選挙権引き下げへ 18歳から16歳に
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.07.19
神谷代表、立憲議員に公開説教する #政治 #税金 #参政党 #神谷宗幣 #立憲民主党
2025.07.19
ボーナスから税金がっぽり!この仕組みに納得できる?
2025.07.19
システム改修費用はもちろん税金 選択的夫婦別姓 #さや #近藤倫子 #三橋貴明 #三橋tv #選択的夫婦別姓
2025.07.19
세금낭비 지하철의 최후?
2025.07.19
「個人事業主になるときの手続き」余計な税金を払わないように青色申告したい人は提出漏れに注意しましょう!!
2025.07.19
奥村よしひろ街頭演説 #その税金はどこから来た #国民民主党 #奥村よしひろ
仕事や投資に役立つ経済メディア『テレ東BIZ』。WBSやモーサテほか、他では見られない記者解説やオリジナル番組が充実。「テレ東BIZ」⇒
若年層は扇動されやすいって言われてるけど、参政党の支持層は負け組の中年だよ?
支持率壊滅してるのにこんなのやって大丈夫なの?
SNSやAIの誘導によわい。つまりコントロール可能な年齢。OECDでも若年層の選挙権は危険と言われている。少なくとも18歳までは学ぶ努力に費やすほうが良い。労働も少なく、病気も少なく、納税も多く無く。何を持って投票するのか。まずは政治を学ぶで良いはずだ。簡単に投票出来るから政治参加にはならない。
この考えは素晴らしいと思う
選挙年齢16歳から投票できる。
良い点である。
税金の使い方知るのも
勉強になる。
日本もするべき。
また非選挙権18歳に引き下げるのもいいかもしれない。
高齢者議員
いらない。
若い人議員ならOO族
にならず
オールマイティーであること大事です。
芸能人
二世議員
いらない。
公専制必要性あります。
政治や経済の教育拡充しよう。
経済学部は数字必須にして。
イギリスこそが教科書
文科省の出す教科書は奴隷契約書
日本国は上限を下げなければ意味なし(最低でも投票権だけでも59まで)儂ら老人は無視してよいので未来ある子達の為の国づくりを切に願う、幸い老人は小銭は持ってるので生きて行ける。