税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
【消費税減税の隠れデメリット】「食品0%」は本当に喜んでいいのか?消費税廃止のデメリットとは?
2024.10.04
税金動画
HOME
税金動画
【消費税減税の隠れデメリット】「食品0%」は本当に喜んでいいのか?消費税廃止のデメリットとは?
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.04.05
【減税の財源】兆単位であったよ#減税 #税金下げろ規制をなくせ
2025.04.05
税金を払う側の政治を実現する! #国民民主党 #榛葉賀津也 #切り抜き #新橋 #街頭演説 #切り抜き動画 #対決より解決 #手取りを増やす #shorts
2025.04.05
また新たな税金‼︎5月から発電税と言うのを徴収されるそうです‼︎#出産#産後
2025.04.05
宮沢税調会長 #自民党 #宮沢洋一 #血税 #財務省 #石破茂 #税金 #裏金
2025.04.05
国会議員は交通費ほぼタダ⁉︎税金13億円の使い道とは #税金 #交通費
2025.04.05
【貧困と自殺率は比例】 #ビジネス #副業 #税金 #竹花貴騎 #切り抜き
消費税廃止だけではダメです。政府が日本を外国に売ろうとしていることを理解しないと。本質を理解してください。
物品税の時、複数税率だったと思うけどどうやってたんだろう?
消費税は廃止一択に大賛成。
5%減税は税収繰越金で賄える範囲では?と憶測します。
ちなみにどこかの消費税増税のタイミングの増収分は、社会福祉ではなく国債返済に充てられた。との話もあったりしますね。
確かに、食品だけ消費税ゼロにすると、落とし穴ですね。消費税廃止、消費税1%なら許容範囲、インボイス廃止!
石破さんがデフレ脱却と言ってましたねwwwwwです
食品0%でも値上げは行われます。そのほかのところにすべて消費税加算されています。
なので 一律5%もしくは廃止しかないと思います。
5%の根拠は なんとなくです 多少税を集めるところがあっていいかもしれない その境界が5%です。
出来ればゼロ 昔の3千万に戻す インボイス中止
廃止一択しかない
消費税廃止などと言うと財務省の激烈な抵抗を受けるからでしょう?
下手をすれば石井紘基さんみたいに成っちゃうかも?
後大半の国民が税が財源だと思い込んでるので「消費税廃止すると社会保障費ガー」と言ってくる輩が大勢居ます。
そう、法人税を当時の税率に戻して消費税廃止にすれば数千億円のおつりがくる
かつかつでやってる所が0%にしたら赤字って言ってるけど
かつかつなのは政府が売り上げから消費税分せしめてるからで
消費税0%分、例えば5%値引きしても利益が出る
さらに値引きした分売り上げ上がるから理論的に言ってる事おかしい