税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
税は財源ではない?#税金下げろ規制を無くせ
2024.08.23
税金動画
HOME
税金動画
税は財源ではない?#税金下げろ規制を無くせ
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.08.14
外国人中小企業の経営者が気になる税金の話
2025.08.14
駅前再開発を税金でやる神戸市。 市税+鉄道会社や不動産会社など民間投資でやるべき。投資額増え経済活性化。税投入は節約できるので水道値下げと給食/保育/市大無償化。 D51も民間からアイデア募れば良い
2025.08.14
【税金】日本人よ税金のことをもっと知れ!!#ひろゆき#切り抜き#ひろゆき切り抜き#税金#竹下登#総理#政治#自民党#消費税
2025.08.14
【栃木シティFCの悲劇】「税金免除は違法」の判決でクラブと自治体が泥沼の法廷闘争へ…!住民訴訟で“はしごを外された”クラブが市に1.6億円の損害賠償を請求する前代未聞のスタジアム問題の全貌。
2025.08.14
【学習コンテンツ】相続と税金と関連する学び
2025.08.14
高い水道料・余計な税金 #横浜市
お疲れ様です。
こういった経済解説は、つばさの党がまだオリーブの木だったころ、よく党首の黒川さんがしていて勉強になっていたのですが、読売・日テレの社長だった正力松太郎氏がCIAのスパイだった、とか言い出し陰謀論化し、反米自立を訴え、NHK党といっしょになってから過激化し、結局捕まってしまいました。
参政党も、陰謀論の気がありますが、ナショナリズムが陰謀論と親和性が高いように見えるのはどうしてなんでしょう?
日本は増税し続けているのになぜか年々物価は上がり続けている…
スタグフレーショ(おっと誰か来たようだ)
税は財源ではないという説の欠点のーつは、通貨発行は民間でもできるって点だな。
日本銀行券は政府の子会社の日本銀行にしか発行できないが、通貨の代わりとなる商品券なら発行できる。金本位制だった明治時代なんて民間銀行が紙幣そのものを発行していた。
また信用創造による貨幣発行ならむしろ民間が主であるべきでさえある。高度成長の頃は民間が政府の2倍の信用創造を行っていた。
つまり政府にとって税が財源でないなら民間にとっても料金は財源でなくなってしまう。
だいたい政府の収入も税はその一部でしかなく税外収入の方が多いし。
う〜ん、ちょっと違う
不況(デフレ)時→政府はインフラ整備などの支出と減税を行い景気を回復させる
過剰なインフレ時→政府はインフラ整備などの支出を控えて、増税し過剰なインフレを抑えます
これ、中学の公民で教えていることです
つまり、中学で習うような基礎的なオペレーションを今の政府はやってないから不況のままなんです
まじで勉強になるんだけど!
スマン ちょっとわかりにくい
マクロ経済の核心部分だね。
ただ最後の、減税した場合→支出を減らす必要というのはいろいろ端折りすぎというか誤解が生じる気がする。この30年庶民に金はまわってないので多少の減税くらいでは支出削減の必要はない。だって庶民が潤わないと減税する意味が無いもの。まあやるとしたらまず法人税の引き上げくらいじゃないかな。