税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
【超重要】令和6年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
2025.01.25
税金動画
HOME
税金動画
【超重要】令和6年から贈与税の申告書が激変!?無税で生前贈与110万円を無限に繰返すことが出来るようになりました。生前贈与加算の7年縛りも完全無視出来る最強の相続税対策とは?【贈与税申告書の記載方法】
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.04.25
4月の税金ヤバ過ぎて粗品終了
2025.04.25
消費税がなくなれば全部10%オフに関するうんちく
2025.04.25
【参議院選挙】国民民主党がガソリン税の暫定税率廃止をうやむやにする自民党に物申しました #自民党 #国民民主党 #参議院選挙 #減税 #ガソリン税
2025.04.25
消費税と社会保険料の謎 #ひろゆき #ひろゆき切り抜き #切り抜き #日本#税金#所得税#社会保険#高齢者#働く#廃止#shorts
2025.04.25
いつの間にか使われた国民の税金→国会追求
2025.04.25
税金増やしすぎなんなん?
【目次】
00:00 本日のテーマのご紹介
01:47 そもそも贈与税とは?
04:39 贈与税の計算には2種類あり!暦年課税とは?
07:51 相続時精算課税とは?
12:26 令和6年から無税による生前贈与110万円が生きている限り無限に可能に!
15:22 贈与税の申告書もリニューアル!その記載方法とは?
22:39 まとめ
相続時精算課税の届け出が必要という解説をしていますが、
e-taxで110万を相続時精算課税としてで申告するときに 今回の申告が初回ですか のチェックがあります。
これにチェックしたら改めて紙での届け出は不要なのではないでしょうか。
e-tax送信前確認のPDFにも相続時精算課税選択届書に〇がついていますし、別途戸籍謄本、抄本の郵送も必要です。
暗号資産は現在の価値で精算課税の対象ですか?
難しいです。3名×2,500万=7,500万の贈与をしたい場合、贈与タイミングでは非課税。(厳密には110万×3を減額するべきでしょうが割愛)
相続税の控除が、3,000万+(600万×3名)=4,800万なので、2,700万に相続税がかかるという
計算であってますでしょうか。
相続時精算課税制度適用して、贈与した後、数十年後に死亡、相続発生となると、絶対に忘れて後日マルサがくるという事態が起きそうに思います
今日もありがとうございました♪
相続時精算課税と小規模宅地の特例について言及したほうがいいと思います
難しい・・
相続時精算課税制度で贈与者は購入原価と贈与価格の差益には税金がかからないのでしょうか?教えていただけると幸いです。
政治資金団体の議員の相続税、贈与税の免除はどうなってんだ。