税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
【レオザ】Jリーグが税金に依存してる問題、日本のサッカーが野球よりも儲からない問題について話します【レオザ切り抜き】
2024.11.08
税金動画
HOME
税金動画
【レオザ】Jリーグが税金に依存してる問題、日本のサッカーが野球よりも儲からない問題について話します【レオザ切り抜き】
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.07.08
慎吾は出かけてる。多分外食とパチンコ・慎吾税金払ってない 関良枝
2025.07.08
自民党のせいで税金が無駄に使われている。石岡警察署。取手社会福祉協議会。拘置所なんてない方がいい。予算100兆円も使って使用されてるところが生産性がなくおかしいしいつまで公務員が安定の時代でいるんだ!
2025.07.08
年金は税金じゃない!?実はウソでした…
2025.07.08
財務省大臣加藤、税金でウハウハ、チャンネル登録宜しくお願いしまーす♪
2025.07.08
【サラリーマン増税】通勤手当に税金で年3万円増税…働く世代ブチギレ
2025.07.08
消費税の減税や廃止への抵抗勢力
日本代表招集メンバー発表
古橋亨梧が復帰&チェイスアンリが落選した理由
将来のサッカー盛り上がりのために投資が必要といってもその投資を納得させるためには今の時点で納得させるだけの盛り上がりが必要なんだよねぇ。Jリーグのファン数は1千万人くらいと言われてるけどこれの倍くらいはいないとしんどいと思う。
あらゆるスポーツを等しくサッカーあるいは野球と同程度の規模で行えるようにすべきと考える人はまず、いないでしょう。それぞれのスポーツにはそれぞれの国民性・国情に相応しい規模感があります。日本においてサッカーは、業界が理想とする規模感が比較的大き過ぎるのではないですか。サッカーばかりを余りにも特別視する意識が強すぎるのではないでしょうか。
「サッカーの発展」という言葉はしばしば出てきますが、これはサッカーファンにとっては当たり前に目指すべきものであっても、「なぜ他のスポーツにも増してサッカーばかりに社会がリソースを注ぎ込んで発展さねばならないのか?」という疑問は、サッカーファン以外からは当然湧いてくるものです。サッカーファンにとっての理屈ではなく、ファン以外でも納得に足る理屈がなければ、理解は得られないでしょう。
レオザが清田チャンネルの数字見てサッカー叩きに擦り寄ってるおかげでコメ欄が自治体気取りの無職で溢れて気持ち悪い笑
スポーツベッティングの話もそうなんですけど、他の「税金に依存しきって居ない」スポーツのファンからしたら「それ(スポーツベッティング)をサッカー振興の為に導入するなら、Jリーグ基準のサッカースタジアムを必要としない他スポーツでやったら更に効率良くない?」って遠回しに言われてるのはサッカー関係者にはよく考えて欲しいです
あと、レオザさんが全く興味無いと言った陸上や水泳の施設に関してですけど、確かに多額の税金を投入して作られた施設ですが、スケジュールの空いている時は一般市民が気軽に利用出来るという時点でJチームのホームスタジアムとは全く比較にならないと思います
全国60チームのJチームのホームスタジアムのグラウンドを一般市民が気軽に利用出来る環境にならないと、同じ土俵には立てない議論だと思いますね