税の動画まとめ
税関連の動画をまとめました
ホーム
人気記事
【対策しないと大損確定】2024年相続税改正による悲惨な影響と対策について徹底解説します
2024.09.12
税金動画
HOME
税金動画
【対策しないと大損確定】2024年相続税改正による悲惨な影響と対策について徹底解説します
税金動画
カテゴリの最新記事
2025.04.13
【情報錯綜】自民党・林官房長官「給付金や減税を検討しているという事実は全くない」…に対する世間の反応
2025.04.13
ひろゆきが消費税増税すべきという理由。庶民の暮らしは楽になる画期的な発想とは?【#ひろゆき #切り抜き #政治 #経済 #自民党 #財務省 #税金 #消費税 #増税 #shorts 】0412
2025.04.13
「え、日本じゃなくてナイジェリア!?」48億円の起業支援にモヤる声続出…#shorts #税金 #ナイジェリア
2025.04.13
【激怒】国民民主 榛葉「国民の税金を撒くなら最初から取るな💢」
2025.04.12
孫の入学祝いに祝金。数年後に税金の支払いが必要!? #入学 #孫 #贈与 #相続
2025.04.12
【税金】ラスボス宮沢洋一ガソリン減税を真っ向から否定!! #雑学 #ニュース #自民党 #税金
今回の動画は、相続の手続きと遺産分割についてお話ししました!
日本は世界的に見ても非常に税制が厳しい国です。
資産がある場合はどこかで必ず資産を継承できる仕組みづくりをしないと
全て持っていかれますので、ご注意ください!
質問、疑問、感想などぜひコメントで教えてくれよなっ!
固定資産税はどうなっているのか。
期限はあるけども、遺産分割協議で決着できない場合は
それに限らないみたいですね。
不動産取得税、登録免許税、未登記物件(お金持ちが現金で建てて登記しなかったしかも図面もすでにないし確認申請がいらない地域だと検査済み書もない。)の建物や土地の図面作成費用(しかも境界石や杭がなく)測量費用や石入れの費用、土地がたくさん複数あればその登記簿謄本取得費用や取り寄せ、未登記物件は納税証明書などで納税者変更手続き、しかも家が古くて改修工事とか、解体するところも多くて、今回の法改正でやることてんこ盛りに。ちなみに、法務局もその登記の手続き作業でパンクしているみたいです。敷地が山林とかで広大だと、サバイバルみたいな恰好でクマよけスプレー持参で木や草をかき分けながら迷いそう。山なんか相続すると測量も大変で、税務署は航空写真を撮って建物に増改築など変化がないかチェックして見に行くらしいです。国で買い取ってくれる土地も建物があったらだめだし、放棄地みたいなところも無理みたいで相続人もひと仕事ですね。都市部の土地ならいいですが、地方は土地の現況確認からして探検隊。法改正を知らない人も多いのでわかりやすい説明でした。
まさにタイムリーにいま、相続専門税理士さんに依頼したところです。父が急逝。引き継ぎなく賃貸業やらなきゃいけなくなり、母に相続まとめて今回分割協議書も、登記変更も済んだのですが、母も高齢ですでに2次相続が視界に入ってきてるので、その知識も準備していかないととおもいます。配偶者控除では1億六千万までは相続税かからないとか聞いたけど、
2次相続は基礎控除ギリギリ超えそうだと、いくら払うんだろうとか、未知の世界。
建物の大規模な修繕とか考えたらもー支払いばかりで
税金払う金なんかないんだけどー。相続人同士で揉めてないのが救いです、税理士に出さなきゃいけないリストもらいましたが、読むだけで目が回った(笑)
資産額でどの位から相続について真剣に考えるべきでしょうか。資産の種類にもよると思いますが。。
そういう意味でも、アニキが普段言っているように資産管理会社は重要ですね。
法人化しておけば仮に相続が発生しても不動産の所有名義人が法人ですので
単なる役員変更登記で済みますが、個人名義にしておいたならば個人への
所有権移転登記が必要になってしまいますので、超多額の登録免許税の
支払いが必要になってしまい資産を大きく減らしてしまうことになりますよね。
目白の田中邸も個人名義になっていたのか土地を大きく減らしてしまったみたいですしね。
本当に日本の税務署は怖いですね。
私もマンション経営でファイアー生活に至る今日まで
の30年間は本当に税金との闘いの日々でしたね。
首が